MOLOG

教師であり父でありApple好きな人が書くブログ

指を離した瞬間反応するアプリと触れた瞬間反応するアプリ

f:id:Moblog:20200527101612p:image

皆さんは、画面に触れた瞬間に反応するアプリと指を離した瞬間に反応するアプリがあることをご存知ですか?

iPhoneなどのスマホは、画面をタッチして使いますよね。実はタッチした瞬間に反応するアプリと、離した瞬間に反応するアプリがあるのです。

ちょっとした動作の違いですが、この違いが使い手の私たちの使い心地にとても影響してくるのです。

 

今日は、両者の違いを紹介しつつ、アプリや端末の作り手の皆さんのこだわりを一緒に感じてもらえれば、と思い話をしていきます。

 

画面から指を離した瞬間反応するアプリ

基本的に今のスマホは大体の操作が指を離す瞬間に反応するようにできていると思います。例えば何かのアプリを立ち上げようとしたときに、そのアプリに触れた瞬間は立ち上がらず、指を画面から離すと立ち上がる、といった具合です。

文字入力のフリックなども同じように、文字に触れた瞬間は入力されず、指を離した瞬間に入力されるようになっていますね。

 

これによって画面の長押しなどの動作に役割を与えることができるようになります。iPhoneではアプリを長押しするとアプリが震えてアプリの移動や消去ができますよね。(余談ですが、私はこのアプリがプルプルする様子が「消さないで〜」と言っているようでとても可愛く見えます)

こんな具合に、画面から指を離したときに反応することでタッチだけでない動作もうまく活用することができるようになります。

 

今では当たり前となっているこの動作も、スマホが登場した当初は様子が違っていました。当時のAndroid端末は、指が画面に触れた瞬間に反応するものが多くありました。そういった端末はアプリは触れた瞬間に立ち上がっていました。

考えてみればそれまで画面をタッチして扱う端末はそれほど多くなかったので、触れたときに反応するという動作の方が当たり前だったのかもしれません。物理的なボタンなどは触れた瞬間に反応するわけですからね。

iPhoneのように画面から指を離した瞬間に反応するという発想は当時の私にとっては画期的でした。

 

画面に触れた瞬間反応するアプリ

では今のiPhoneなどのスマホは画面から指を離さないと反応しないのでしょうか。

実は、アプリによっては画面に触れた瞬間に反応するものもあります。皆さんはどんなアプリが、画面に触れたときに反応すると便利だと思いますか?

電話

電話アプリの数字キーパッドは画面に触れた瞬間に反応します。数字の入力にスワイプする必要がありませんからね。

また、画面に触れたときに反応することによってスムーズに電話をかけることができるようになります。画面に触れた瞬間、離す瞬間の入力はちょっとの差ですが、使い心地に影響してくるのですよね。こういったところにも作り手の細かい配慮が見られます。

 

電卓

電卓アプリも電話と同じように画面に触れた瞬間に反応します。そもそも電話も電卓も、スマホが登場する以前から私たちはボタンを押して使っていましたからね。 

押した瞬間に反応してくれた方が私たちにとっては使い心地が良いのかもしれません。

 

これも余談ではありますが、iPhone純正の電卓アプリは横向きにするとルートやlogなどの関数も扱うことができます(画面ロックを解除する必要があります)。これを発見した時も感動しました。

f:id:Moblog:20200527094832p:plain

横向きにすると出てくる関数。なお、使ったことはない。

 

GarageBand

音楽系アプリも画面に触れた瞬間に反応するものが多いです。iPhoneやiPad純正音楽作成アプリGarageBandもその一つです。

ピアノなどを開いて演奏すると、やはり画面に触れた瞬間に反応します。これも考えてみれば当然ですね。指を離したときに反応する仕様だとなんだかおかしなことになってしまいますからね。

 

さいごに

細かい設定からアプリ開発者の気配りを感じることができる!

画面に触れた瞬間、離した瞬間というのはほんの一瞬の違いです。しかしその違いが、私たちにとって違和感を覚えさせたり、使い心地に影響させたりします。

おそらく、今日紹介したものは数ある中のほんの数例なのでしょう。アプリを開くたびに、ちょっとしたこんな細かいところまで気にしてみるとまた違った世界が見えてくるかもしれませんね。