MOLOG

教師であり父でありApple好きな人が書くブログ

修学旅行で先生同士LINEグループを作成した時の話

f:id:Moblog:20190829143839j:image

今や日本では使っていない人を探す方が難しいと言われるほど誰もが使っているアプリ「LINE」。

 

個人的にはLINEってセキュリティが甘かったり利便性よりも設けることに力を入れている気がしたりとあまり好きではないんですが笑。(iPhone利用者はもっと純正のメッセージアプリ使おうよ、と思っています

 

今日はLINEを修学旅行で使ったらなかなか楽しかったという話をしていこうと思います。

 

修学旅行中に学年職員でLINEグループを作成したことがあります

以前中学校3年生の担任をした時に、学年の先生方でグループを作成したことがあります。比較的若い先生も多く、また理解のある先生方も多いのでなにかとスマホでやりとりすることがおおかったんですよね。

 

「修学旅行中に何かあった時に連絡を取り合うの大変だからLINEでやりとりしよう」という流れになり、グループを作成しました。LINEは嫌いだから使わない!という先生、よくいますけど笑。その時はたまたま誰も言いませんでした。

 

修学旅行中は先生に一人一台スマホが支給されるのですが、あえてそれは使わず。支給されたものは生徒とのやりとり専用にし、先生方のプライベートで使用しているスマホでLINEグループを作成しました。

 

写真や情報がリアルタイムで共有できて便利

便利だし楽しい。

京都はとても広いわけですから、先生方もあちこちに散らばって何かあった時に対応できるようにする必要があります。そんな時に、「○○くん発見!」なんてコメントと写真が送られてきてクスっと笑い。「辻利のパフェ〜」なんて写真が送られてきてニヤニヤ。

 

もちろん修学旅行中ですから遊んでばかりなわけではないですが、こんな風にちょっとした遊びができたことがとても良かったです。特に女性陣はどんどんと会話が飛び交うので気がつくと未読が数十件となっていたり。(そんな時は通知音を切っていました笑

 

先生方が楽しむって実は結構重要だと思うんですよね。先生って生徒の見本じゃないですか。その先生達がお互いに仲良く楽しんでいれば生徒も安心できると思うんですよね。

 

そういった意味ではLINEグループはオススメな方法です。もちろんLINEでなくてもいいのですが、今の時代に何かしらツールを使っていくことはどんどんやっていくべきだと思っています。

 

情報ツールはうまく使えばよい

twitterやらLINEが嫌いな先生ってひと昔前は僕の周りにもたくさんいました。(今も若干名います

 

人ってよくわからないものって怖いんですよね。だから「俺は嫌いだ!」なんて言ってさわらないし、生徒にも触らせない。

 

人それぞれ考えはあるでしょうし、無理にさせる必要もありませんけど。こういったものはうまく使えば便利なものですよね。

 

火や包丁のように、使い方を間違わなければ便利なものなんですよ。火や包丁だって家庭科で練習させているじゃないですか。

 

情報ツールも同じようになっていくのかな、と思っています。本当、数年前はtwitter、LINEをやるなんておかしい、悪いことみたいな空気が当たり前に流れていましたからね。生徒は当たり前に使っていますよ。それが少しずつ先生方にも受け入れはじめたことがちょっと嬉しいです。

 

最後はちょっと大きな話になってしまったかもしれませんが。これから修学旅行がある学校もたくさんあるかと思います。職場の雰囲気づくりのためにも、LINEグループ作成して楽しんでみませんか?せっかくの校外学習、先生も楽しみましょうよ。