MOLOG

教師であり父でありApple好きな人が書くブログ

職員室の机から考える。早く帰るために実践している4つのポイント

f:id:Moblog:20190905150521j:image

仕事を終わらせて早く帰りたい!と思ったことはありませんか?

 

学校の先生って、毎日本当いろんな仕事があります。

担任としての学級経営や授業作りはもちろんのこと、その他には学校内の多種多様な分掌、中学校では部活動、そして学校外での役割などなど…。

数えてみたらキリがないくらいです。よくもまぁこんなに仕事を増やしたもんだ(半分愚痴です)

 

そして、教師を十数年やって中堅にもなると仕事が降ってくるような感覚に陥ってきます。

跳ね返す傘が欲しいくらい。

 

仕事は忙しい。けれど家族もいるので早く家に帰らなくちゃいけない。

 

私は中学校の教師です。

部活動もあるので定時に帰るのはなかなか難しいですが、それでも私は部活動が終わったらさっさと帰ります。

 

皆さんも早く帰りたい!と日々感じているはずです。

早く帰るための方法って、実は小さいことの積み重ねだったりしますよね。

 

今日は職員室の机から、早く帰るための方法を考えていきたいと思います。

 

物を探す時間をなくす

人は生涯にどれだけの時間、物を探しているか知っていますか?

 

1日に10分間物を探しているとすると、生涯に150日分にもなるそうです。

「あのプリントどこやったっけな〜」で150日間無駄にしているのです。びっくり。

 

150日間もあればなんでもできます。

私は物を探すなんて無駄なことに時間を費やすなんて絶対に嫌です。

 

何を隠そう私は、この「物を探す」というのが大の苦手なんです。

 

なのでどうしたら探す時間をなくせるか考えに考え、一つの結論に至りました。

物を探す時間をなくす方法、それは物の置き場所を決めることです。

 

私はカバンは引き出し一番下、プリントは配られたら写真に撮ってクリアケースに入れる…という具合に、これはここ、と置く場所を決めています。

 

これをしたことで探す時間がグッと減りました。

必要な時に考えずにサッと取り出すことができるんですよね。

 

最初は一つずつ決めておくと良いかもしれません。

ペンはここ!てな具合で。私は1年くらいかけて少しずつ決めていきました。

物を探す時間が多い人は、一度物の置き場所を決めてみるのも良いかもしれませんね。

 

机の上に物を置かない

新しく一緒に仕事をする人は、たいてい僕の机の上を見てびっくりします。僕の机上には卓上カレンダーとパソコンくらいしかありません。私は意識して机の上に物を置かないようにしています。

 

机の上に物を置かないのは、プリントや付箋などが配布された時にすぐに気づくことができるようにするためです。

 

学校ってまだまだ紙の文化ですから毎日本当たくさんのプリントが机上に置かれていきます。机に物がなければ、新しく配られたものにすぐに気がつくことができます。

 

そして、プリントや付箋などはできるだけすぐにその場で片付けます。その場で回答が必要なもの「これ教えて」などはすぐに伝えにいき、「後でやろう」をなくします。

 

あるいはその場で使わないものは先ほど言ったように、それぞれの置き場所にしまいます。見たらすぐに片付け、または処分で机に物を置かないようにすることを意識します。

 

机をキレイに保とうとすることで結果的に仕事を早くこなすようになります。

 

プリントは一度見たらすぐに処分

プリントが多い学校現場で特に実践して欲しい内容です

 学校というのは本当に紙の資料が多い場所です。

私はプリントが配られたらまずはきちんと分類し、決まった場所に分けます。ですが、ファイルに綴じることはしません。

 

だいたい、プリントは大きく分けて次の3つじゃないでしょうか?

 

  1. 今すぐ(今日中)になんとかするもの(例:帰りの会での連絡メモなど)
  2. 後日必要となるもの(例:会議資料、体育大会などの要項など)
  3. いらんわ、こんなもん

 

分けたらすぐに処分します。

私の場合、1は普段持ち歩いているiPadにメモして処分。

2は手前引き出しの中。

3はシュレッダーで見えないように処分します。(中には配ってすぐに捨てられていると傷つく人もいるため)

 

特に2は会議や行事が終わるまでは引き出しに入れておきますが、終わったらすぐにシュレッダーにかけます。

1と3についてはその後ほとんど見ないのでクリアケースに入れて、溜まったらシュレッダーにかけます。

(厳密にはその前にPDF化してevernoteというアプリに保存しています)

 

プリントをいかに思い切って処分するかが職員室での整理整頓につながると思います。

学校で配られるプリントのほとんどが、なくても困らないものです。

万が一処分して困った時には担当の先生にデータの場所を聞いて印刷しますが…笑

 

私はシュレッダーで紙を一気にガーッと処分してストレス発散をしています笑

 

生徒に配ったプリントだけは教室で保管

最後は職員室を抜け出しましょう。

自分に配られたプリントはすぐに処分する私ですが、一つだけ例外があります。

生徒に配ったプリントだけは教室で保管します。

生徒が無くした時にあげるためです。

 

特に提出してほしいプリントに限って子どもはよく無くしますからね笑。

わざわざ職員室に戻ってプリントをコピーしたり印刷したりする手間や時間ももったいないので、その場ですぐに渡します。

 

困った時にサッと助けてくれる先生って信頼されますよ〜

 

最後に

「学校現場は未だに紙王国」と言われていますが、本校では少しずつ減らせるところは減らそう、という流れになってきました。

指導案や配る必要のない資料は共有のサーバーに保管したり掲示板で紹介したり。

 

紙が多い職場ですから工夫できることはまだまだあるかと思います。皆さんのやっている工夫があればぜひコメントやtwitterで教えてくださいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!